秋雨前線

やっと秋という字・・・

秋雨前線の影響を受けて、雨がちだけど 真夏の暑さでないのがうれしい

昨日は風が強く、雨が降ったり 止んだり

激しい雨音を聞きながら、こんな日は落ち着くなぁ。。。などと自然の風を受けながら家にこもっていました。

音楽も「心穏やかになるクラシック」

これではいけない!運動不足に。。

今日は奮起して、ラディアン 花の丘公園まで歩きました。

たった往復3kmですが、、、

もうすぐ最終章を迎えるNHK・らんまんのお陰で花の名を調べるのが癖になり

すぐ、グーグルレンズ

あれっ!ジニアのはずだけど、、百日草!?

よく調べると 百日草=ジニア

その他、紫式部↓↓と思っていたら

コムラサキシキブ、、、勉強になりました。

明日は秋分の日。

きっと彼岸花の群生が見られるわ!と、息をはずませて展望公園まで登っていくと、、

ガーーン!

あまり咲いていませんでした ⤵︎

代わりに↓↓

シロバナマンジュシャゲが満開でした。

異常な暑さがいけなかったのでしょうか?

雨が少なかった?

秋の和菓子

残暑は厳しいですけど、、、

少しずつ秋が 庭に舞い降りるのを感じる光です。

ブルーサルビアが生き生きとして、バジルが大活躍。と言うか、葉が固くなって来ました。

プランターの藍です↓↓

小さな花を咲かせ始めました。

以前なら9月に三番狩りの藍で染めたり、染めレッスンもしていましたけど、この暑さではね〜と言うことで、今は丈夫な種を目指しています。

18日は敬老の日。だいたい この頃になると叔母から栗の便りが.・・・

昨日は、栗を貰いに大船の叔母の庭に行って来ました。

栗ごはんも作ったら、って沢山 頂いたけど、、、

私はいつもこれ ↓↓

栗の茶巾絞り

茹で上がった栗を、冷めないうち中身を取り出し

好みの砂糖( 今年はきび砂糖を栗の40%)を加えて

フードプロセッサーで練り、餡を作る

手のひらで丸めてラップに包み、キュッと絞ったら出来上がり!

私ができる唯一の和菓子です。

茹で汁で染めた和紙を添えたら、なお、素敵でしょうね。

オヤで作るアクセサリー

今月2日から始まった「オヤと刺繍展」

開催中、多彩なワークショップが行われています。

私が行った日は E・L・N の3つの講習がありました。

モスク見学など予定が詰まっていたので、ビギナー向け・Eのキットを購入しました。

編めるかなぁ、、などと言いながらも

編む気 満々

帰って来ると、勢いが失せて5日目、、、

何から何まで説明してある編み図と、首っ引きで

5時間で編めました!

ワークショップで、皆んなで編んだらもっともっと楽しいのでしょうね。

出来上がったら、ほっとして、、、

ヒメジョオンの咲く、雨上がりの畑道を歩きました。

蒸し暑さ最高!

トルコの旅?

先週ご案内した↓↓「オヤと刺繍展」に行って来ました。

東京ジャーミーはいつ行っても異国情緒に溢れています。

会場のトルコ文化センターはこのお隣の2階ギャラリー

こんなモスクの景色を見ながら

オヤが付いたカーテンをくぐると展示室↓↓

早めに行ったのに、、もう既にワークショップを受けられている方がいました。

まずは、初公開されたアンティーク刺繍のコーナーへ

全て 日本トルコ民間交流協会の石本さんご夫妻のコレクション。と聞くだけで、ため息

19世記〜20世記と時を経た丁寧な手仕事、糸の色といい 図案といい 今では無いないものが見られて 良かったです。

もっとご覧になりたい方は、ぜひお出かけください

ここに来た人が必ず訪れたくなる所は・・・

礼拝堂・・・美しすぎて心が洗われます。

会場で出会った人たちとの会話も新鮮で

一年ぶりに会えたエンピロさんと、カフェでトルコランチしたり、ハラルマーケットでお土産を買ったり、まるでトルコの旅のように今年も楽しみました。

この企画をしたCRKdesign他・皆様に拍手👏

オヤと刺繍展

今週末はもう9月。。。

お仲間からこんなお知らせがきました。

昨年9月に大好評だった「オヤの見本帳展」の第二弾!

場所は渋谷区・代々木上原に佇むトルコのモスクのお隣のギャラリー

トルコのアンティーク刺繍コレクションも初公開で、楽しみ。。。

いつもそそられるのが、ワークショップ↓↓

カレンダーを見ながら、予定を立ててみてください。

モスク見学やトルコマーケットでのお買い物、カフェでトルコ料理も楽しめます。

どなたでも無料で入れます。日本にいながらトルコの旅してみませんか?

17日は15時よりサズと女性パーカッションによるライブ演奏があるそうです。

* *

少しくらい涼しい日があってもいいのに、、と思ってしまいますね。

8月も終わろうとしているのに猛烈に暑い日が続いています。

でも夜 あれっ!耳を澄ますと虫の演奏会・・・

どうやらお隣の敷地が住処のようで、昼間はジッとしています。

こんな草むらに虫のオーケストラなんて 秋ですね。

先週は、幼友達と湯河原のリゾートホテルに泊まってたくさんお喋り、よく笑いました。

ここに泊まった理由の一つが

しぼりたてモンブラン↓↓

目の前で 栗をちゅるちゅる・・・

秋を感じて、美味しゅうございました。

勝手に夏休み

ご無沙汰しております。

毎日33℃、灼熱の日々に負けそうですね。

ベランダの簾3枚のお陰でちょっとした日陰を楽しんでいます。

コロナ渦から4年ぶりの夏祭りや花火大会にわくわくした後、台風7号の接近におびえ、大した事もせず 夏休みしてました。

昨日は突然のお誘いで、町の果樹園に行って来ました。

朝8時、車や自転車に乗ってくる方もいましたが、私は徒歩💦

ちょっとの差で長い列

私の整理券ナンバーは80番でした。

でもね。。。

しっかりゲットいたしました↑↑

こんな長閑な町が、やっぱり好き!

猛暑の中の涼しさ

8月になりました。

さぞかし暑い日が、、と思いきや

沖縄に向かっている台風6号の影響でしょうか?

昨日は、1ヶ月ぶりに明け方に雨、おまけに午後から雷雨、、、

いいお湿りになりました。

朝の水やりが無いだけで、気持ちに余裕・・・

二宮駅から歩いてすぐの、吾妻山公園に行ってみました。

頂上は、冬の菜の花からコスモスに変わって、海風がフワ〜っと気持ち良かったです

今日は 打って変わって、いつものピカピカ天気

明るんだミニトマトをその場で食べると、、売っているのとは違う美味しさ!

こうなると、雨も必要だけどお日さまも大事ですね。

* *

梅シロップ、出来ました。

今年は2ヶ月かかりました。

〜私の覚え書き〜

Tさんの庭の青梅1kg

氷砂糖1kg

発酵留めに、最後にシャ〜つと焼酎20%を100ml

洋酒の空き瓶に詰めながら、しわしわの梅をつまみ食いするのも楽しみの一つです。


冬はホットで・・・

暑中お見舞い申し上げます

異常な暑さですね。

ニュースでは38℃を超す都市が続出

熱中症対策を万全にして、気持ちだけは涼やかにすごしましょう。

こちらは 朝早くから蝉がミ〜ン ミ〜ン賑やかです。

今年はひまわりを植えなかったので

早朝ウォーキングで出会うひまわりに元気をもらっています。

なるべく木陰を探して歩いています。が、も〜 無理!

最近は、プールに通って夏休みの子供達に混ざって泳いでいます。

庭に出るのも、水撒きくらい

暑いのに咲かす花々に申し訳なくて、時どき飾ってみたりしています。

涼しくなったら会いましょうね!なんて、先のことは分からないので、暑くても友達と会う、、、

お皿からはみ出す大きなpizazzを食べて

そのあと↓↓

フルーツポンチ・ケーキ!!

もりもり食べて、夏に負けない体をめざしています。

海の日三連休

三連休、いかがお過ごしでしたか?

こちらは、連日35℃。もう夏!っていう感じです。

町では4年ぶりに夏祭り。

ピー♪ ピー♪ ピーヒャラ♪ ラ〜

お祭り好きではないのに、朝から祭り囃子に浮かれていました。

ワッショイ、わっしょいの声が近づくと盛り上がり、その分、写真がおろそかに、、、

猛暑の中を練り歩く 子供神輿に感激したり 心配したり、、、

京都の祇園祭とは 規模が違いますが、コロナが落ち着いて 町内の人たちの暖かさが充分伝わりました。

この暑さと陽射しで、ご近所さんの畑の野菜が急成長とか・・・

一日 畑に行かなかっただけで、キュウリがこんなに大きくなっちゃった。。と、トマトなどをおまけにくださった。

30cmものキュウリ、どうにかして食べなくては冷蔵庫がいっぱいだ、、、

一本は、薄くスライスして塩揉みしてサラダ

もう一本の半分は、厚めに切って

種をくり抜き

冬瓜風に煮てみました。

あと半分はどうしようかな・・・

結局、連休だから のんびりとはなりませんでした。

年々、暑さが異常になってきて庭も大変そう。

今、食べれるハーブはミント類やイタリアンパセリ、バジル、青じそ、ナスタチュームの種くらいかな?

ブルーベリーも毎日・・・少しずつ

ヒヨドリと競争しながら食べています。

これは↓↓ ズッキーニ

一株が大きくて、我が家の庭では絶対無理ですが、夢です。

そして、バッタ↓↓がいない庭にも、、、

レモングラスを食べているバッタ、この中にいったい、何匹いるでしょうか?

正解は7匹!

なんて、言っている場合ではないかも、、、

藍の生葉染め

そろそろ梅雨明けでしょうか?

夏ならではの「生葉染め」を紹介します。

火を使わない染色です。

染まる色は淡い水色〜空色、ターコイズブルー。藍色には染まりません。

葉っぱの量や鮮度、染める素材、浸す条件などでさまざまなブルーに染まります。

下の1枚は木綿糸のコースター。シャツブラウスと一緒に染めました。

上の2枚はシルク糸、時間がたった残液でこんな素敵なグリーンに

というわけで、、、染めてみましょう

まずは、下準備から

1、染めたいものの重さと、水の必要量を知る

今回は、洗濯を重ねた綿混・麻の七分袖のシャツブラウス130g(新品なら洗濯して糊などを落としておく)

水に浸して、シャツがゆったり泳ぐほどの水の量を計っておきます。ここでは6ℓ(均一に水が行き渡るよう浸しておく)

2、藍の収穫に取りかかります↓↓

3、洗って葉だけにします。

プランター3個分で生葉430g (シャツブラウス130g 染めるのに、約3,3倍の葉を使用したことになります)

さあ、キッチンに戻ってスタート!

とは、言うものの、、麻や木綿は、藍汁をアルカリ性にしないと色を吸収しませんので、前もって 助剤を用意します。

アルカリ剤・・・ソーダ灰

還元剤・・・ハイドロサルファイトコンク

干し葉の藍染めにも使う助剤です。

さぁ〜て、始めます!

必要量の水と生葉( ここでは 6 ℓ 強 の水と、生葉430g ) を用意して、ミキサーにセット

ガガーっと2〜3秒

目の細かいネットに注ぎ入れて濾します。

葉が無くなるまで、これを繰り返します。

最後はネットを揉んで、ギューっと絞る。

ミキサーが無い人は、何人かで手分けして手で細かくちぎります💦

シルクやウールはこの青汁に5〜15分浸すだけで染まります。

もたもたしていると酸化して染まらなくなりますのでスピーディーに行います。

木綿や麻、紙も染められる方法です

出来た青汁にアルカリ剤を加える

ソーダ灰・・・青汁1ℓ/3g

ここでは3g×6ℓ=18g

かき混ぜていくうちに黒っぽく変化。

これ以上黒くならないところまできたら、還元剤↓↓を入れます。

ハイドロ ・・・青汁1ℓ/5g

ここでは5g×6ℓ=30g

溶けたら、ラップをかけて30分程待ちます。

元の緑色に戻ったら染め頃です。

絞ったシャツブラウスを入れ

藍汁から出ないよう、手探りでひっくり返しながらよく繰る

好みの色になるなで浸します( ムラに染まらないよう常に水中で布を動かす )

藍の華が立つうちは染まる証拠ですが、布につかないように注意

乾くと薄い色になる計算で、私は10分浸しました。

藍汁から取り出したら、ギュッと絞り

すかさず広げます。

大丈夫、数秒で青く変化します。

空気に触れさせるようにハタハタとさせ

10分ほど、中干します。

その間・・・

残液で、シルクレーヨンのストールも染めました。

10分 中干しした後・・・

台所洗剤をワンプッシュ入れた水で洗いアク落をします。

さらに流水ですすぎ洗い・・・

最後の水に、食酢を大さじ1〜2を加えて

5分間リンス ( 青がシャキッ! )

絞って 10分間また 中干し・・・

すすぎ洗い後、

風通しの良い所で 完全に乾かします。

ミキサーからスタートして、2時間余りで完成!

染め上がりの色です。

白く残った糸はポリエステルだったのですね。さっそく着ています。

この方法なら動物繊維、植物繊維とも皆OK!

これから二番藍、三番藍と続きます。

今年もぜひ 一度チャレンジしてみてください。

染め色は同じですが、いつか、また干し葉染めも紹介します。

干し葉作り 頑張ってくださーい👋

*忘れていました。

藍の葉の絞りカスは?と言うと

新聞紙に広げて天日に干し、水分が無くなったら可燃ゴミへ

最近、土に混ぜて堆肥もいいかなと思っています。

1 2 3 4 5 6 63