りんごの薄いタルト

散歩の道も秋色に染まり、実りの季節もたけなわですね。

山梨のりんごの木のオーナーになっている犬友。Yさんご夫妻から今年も収穫のお裾分けが・・・『ふつつかな娘達ですが、』のお言葉に、思わずにっこりしてしまいました。

Original203_

さっそくタルトにして、休日のティータイムをしました。

Original208_

甘酢っぱいりんごとシナモンの香りが絶妙のコンビ。三温糖をパラパラするだけのソフトな甘さに、アンコール続出!!

りんごを煮なくてすむので簡単です。 ぜひお試しください。

*4人分のレシピ  (頑張って2人で食べてもいいのよ)

1、皮をむいたりんご1〜1個半を、スライスしてレモンの絞り汁をふっておく。

2、市販のパイシート1枚をオーブンペーパーの上でめん棒で伸ばし、端を折り込  み、その中にりんごを並べます。上から溶かしバター10g(あれば無塩)をかけて、180℃にセットしたオーブンへ。

Original204_

6〜7分焼いたら、三温糖10g(適当でいいの)を散らします。

Original205_

再びオーブンに戻して15〜18分くらい、色よく焼きます。シナモンパウダーをふりかけて、フーフーしながら焼きたてをどうぞ!  冷めてもおいしいですよ。

よく訪れていたフランス料理の研究家・たみ子さんの山荘。はらはらと落ち葉が舞う日だまりのテラスで、こんなタルトとアーモンドティーで、時を忘れておしゃべりしていたわね〜。と、遠い昔をなつかしく思ったり、年とともにレシピが私流になってしまった反省も少し・・・

チャレンジ違い??

『柿渋染め』にチャレンジしてくださ〜い。と、先日、美しく色づいた渋柿をいただきました。

せつかくですが、タンニンが多い青柿でないと柿渋はとれませんし、発酵に年月がかかりますので・・・

ごめんなさ〜い。『干し柿』にして食べちゃいました、、、

Original322_

風通しのよい軒下に干して2週間。

適当に柔らかくて、おいし〜〜い!お砂糖では出せない極上の甘みに感激でした。

ドライにするだけで特別な味になるんですねぇ。今度は切り干し大根にチャレンジしてみようかしら? 柚子を巻いて、お正月用の針はり大根も・・・

ちょっと脱線しましたけど、健康茶として飲んでいる『柿の葉茶』も柿渋色に染まりますよ。著書の「秋のキッチン染め」のページを参考に、ぜひチャレンジしてみてください。

『柿渋染め』は、いつかチャレンジしてみたいと思います。

藍の種の収穫

こんな可愛い花を咲かせた藍も、今は種の収穫時期。

Original307_

無惨な枯れ色になって、大慌てしている方。こぼれ種でも春には芽を出しますが、冬の間は休ませてあげましょう。

どうしたらいいの? のご質問が多いのでお答えしますね。

Original198_

まず、藍を根元から刈り取り、逆さに吊るしてよ〜く乾燥させます。

Original321_

写真のように茎から粒状の花殻をこき取り、種が呼吸しやすいよう紙袋やコルク栓の瓶などに入れて、日の当たらないところで保存します。

花殻の中に種が入っています。手のひらですり合わせるように揉んでから、ふっ〜と息を吹きかけて殻を飛ばし、ゴマよりずっと小さい種を取り出します。桜のつぼみが膨らむころが種蒔き時。

失敗した方、大丈夫ですよ! 『藍の種プレゼント』また来年もいたします。

庭と音楽の日々

もう11月ですね。 早〜〜い!!

ハーブの挿し木や植え替えを、最低気温が10℃位までに済ませなくては!!と、内心焦っていますけど・・・

いつも音楽を聞きながら、優雅な気持ちで庭仕事をするよう努力はしているつもり。 庭にも華やかな春を夢みてほしいから。

ヴィヴァルディ? それともモーツァルトのおかげ?

Original309_

昨秋に挿し木をしたローズマリーが、こんな豊かな一株に!

先日、ローズマリーで染めたリボンを結んで、友達の家々に嫁がせたところです。

Original218_

いつか染めてみて!と、染め色のサンプルも添えました。でも、はじめはお料理に使ってね。

みじん切りのローズマリーを、揚げたポテトにパラパラしたり。茹でたてのジャガイモを、ローズマリーをまぜたバターで和えたり、簡単でいいの。ささやく音楽のように親しんでほしいなぁ。

Original320_

なぜか、穏やかなフランスの田舎町を思い出す。歌うようなショパンのピアノ。

私の染め色を、ドヴォルザークのセレナーデのようね。と表現した心の美しい人。

音楽にもハーブにも、普段をご馳走に変える不思議な力があるみたい。