4月の庭 マリレーン

桜の花がなくなると、春は急ぎ足になりますね。

何年も前から、チューリップは全滅した。と思っていましたら

original1021

4月はじめ。すくっと一本 ( みえますか?写真中央 )感激でした。

original1023  original1022  original1014

微妙に色づいていくプロセスを、わくわくしながら味わっていました。

ユリ咲きの高貴な花姿になるまで2週間。

一緒に植えると素敵よ。と、黒紫色の花 “クイーン・オブ・ナイト” とセットでくださった園芸家の光江さん。私も” マリリン ”を マリレーンと呼ぶほうが好きで、そう呼んでいます。

チューリップといえばオランダを思い浮かべますが、実はトルコが原産地だそうです。

 

ホビーショーのご案内

日本最大のホビーショー。いよいよ来週、開催です。

original1028

テーマは、世界につながる〜Cawaiiもの〜。 なんだか、そそられますね。

私もゆっくり見て回りたいと思います。

展示作品の荷造りにおおわらわだった、去年の今頃。

original792

エルは2階に上がれていたのねぇ。。。

今年は参加していないので、安心したようにエルは介護されています。

桜とロマンスカー

どこを見ても、歩いても、今は桜。

日本っていいなぁ。。。と、つくづく思います。

original1044

切手で見たこの風景。隣の駅から御殿場線に乗り換えて20分。と、聞いて、行ってみたくなりました。

ここ山北は、みかんの産地として知られ、普段はのどかな町だそうです

original1045

この日は桜まつりに参加する人たちや観光客でとてもにぎやかでした。

古い商店街をぬけると、美しさに思わず、わ〜っ!と叫んでしまうほど、みごとな桜。

original1041

なにやら、カメラを持った人が、橋に集まっています。  なになに? 私も・・・

すると、山の向こうから、ひときわ明るい2つの光・・・

来るぞ! 速いから、どんどんシャッターを切れ! 見知らぬ鉄道マニアさんが、教えてくださるけど、こちらはバカチョンカメラ。嵐のようなシャッター音の中、3回が限度でした~~っ。

original1039

あ~ら、撮れてる! 一日に1本しか通らないロマンスカー。しかも土・日だけの運行で、4月に新車両になったばかりブルーの車体、そして桜に菜の花。 鉄道ファンならよだれもののショットだそうですよ。  やった~。

いつか、このロマンスカーから桜を見てみたいです。

春を食べに、草餅

子供のころは  ”おいしい” とは思わなかった野草の味。大人になるとわかるんですね。

『つくしがでたわよ〜』の一声で、叔母の家へ行ってきました。

叔母は母の妹で、鎌倉に近い横浜に住んでいます。

敷地に栗やみかん、サクランボ、竹の子などの他、あらゆる野草が育ち、自然にあふれた暮らし方をしています。

料理も素朴で懐かしく、それが食べたくて、親戚中がよくあつまります。

original1049

”つくし”の天ぷら、”菜の花”の辛し和え、”のびる”の酢みそ和え、”セリ”の胡麻和え。

original1051

メインは 草餅 ↑↑

今日は、二人の姉妹が元気なうちに、と、作り方を習いました。

摘みたてのヨモギの新芽を使います(そういえば、別名・餅草ですものね)

original1061

1、柔らかい葉300g位を、重曹小さじ2ほど入れた、たっぷりな湯でゆで上げ、水にさらしてアク抜きをします( 茹で汁は染めにつかえますよ )

original1056

2、絞った葉を、当たり鉢でよくすりつぶす。

original1060   original1054

3、上新粉660g・だんごの粉200g位を混ぜて、お湯を加えてよく練る。

original10534、耳たぶ位の硬さの団子にまとめて、20分位蒸す。

original1052

5、熱いうちに擦りつぶした葉とよく混ぜ合わせ、手にお湯をつけながら、団子に丸めて、出来上がり。

この分量で、60個は丸めたでしょうか。普通の家庭でしたら3分の一の材料で十分です。

ヨモギの新芽をみつけたら、お試しください。

大きくなりすぎたヨモギをみつけたら、染めてみてください。