藍の種ができる頃
風もなく穏やかな 秋晴れの週末でした。
紅葉が始まって、気持ちまで晴れやかになりますね。

我が家のミニ畑の藍も、朝日を受けて黄金色に⤵︎

土曜日は、花穂を残して 根こそぎ引き抜いて、土を耕す作業をしました。

この花穂↑↑の中に種が潜んでいるので、乾燥させてから取り出します。

こんなに要らないのに、、毎年この風景に満足 満足。。。
来年こそ!藍染め。と思っている方は、ぜひ 春の種播きから始めてみてください。
種が乾いたらお分けします。
* *
庭仕事の後、少しお洒落をしてジャズコンサートに行ってきました。

場所は、400年続く町内のお寺。
なんと ピアノがあるんです!
住職さんがこのお寺を継いで以来,ずっと音楽に親しむ会を開いていたそうです。が、私はウクライナ支援のためのコンサートがきっかけ
今回は、世界の紛争地で活躍している「国境なき医師団」にカンパを送ろうというものです。

平和を願う気持ちが少しでも届きますように・・・
お堂いっぱいに音楽好きが集い、心ゆくまでジャズのリズムにのって ふっと力が抜けた時、住職さんの尺八が奏でる”枯れ葉”もジャズ!
ブラボー!なひとときでした。
音楽って、いいなぁ。。。