極寒の日曜日
朝がたの気温−3℃。こちらでは珍しい寒さです。
昨夜の雨のせいか、水たまりが薄凍り↓↓

いつもと違う写真が撮れるかも。。と寒さに耐えて早朝ウォーキング

食事中のシラサギ家族に出会ったり
見向きもしなかった雑草が、やけに素敵に見えたり


しばしアートの世界・・・
そして、徐々に朝日が高くなり・・・

その魔法は消えていきました。
* *
午後からは、 飛ばされそうな北風の中
真冬の火祭り・どんど焼きに出かけました。

今年はお隣の町・大磯の左義長(さぎちょう)へ
朝がたの気温−3℃。こちらでは珍しい寒さです。
昨夜の雨のせいか、水たまりが薄凍り↓↓
いつもと違う写真が撮れるかも。。と寒さに耐えて早朝ウォーキング
食事中のシラサギ家族に出会ったり
見向きもしなかった雑草が、やけに素敵に見えたり
しばしアートの世界・・・
そして、徐々に朝日が高くなり・・・
その魔法は消えていきました。
* *
午後からは、 飛ばされそうな北風の中
真冬の火祭り・どんど焼きに出かけました。
今年はお隣の町・大磯の左義長(さぎちょう)へ
今、散歩の道は水仙がたくさん咲いています。
元旦に起こった能登半島地震。
次々状況が明らかになってきて、被災された方々がどんなに大変か ニュースを見るたびとても辛くなります。
もし、この地域に同じことが起こったら、、と想像すると、、持ち物はなるべくシンプルにしておこう。。。
そう思い、ロフトの整理を始めました。
ロフトは、ほとんど私の物ばかり・・・
25年以上も前から庭のハーブで染めた糸や布・・・
コロナ禍に一度片付けたけれど、、
まだまだあります。
こんなハンカチーフも出てきました↑↑
無地の物は夫が使ってくれ
私は可愛く使っています。
庭の色だもの・・・
お正月はいかがお過ごしでしたか?
今年もよろしくお願いいたします。
私は、近所の神社に初詣をしたりして、お正月気分を味わいました。
今日も吾妻山公園に行って来ました。
実は、菜の花が満開です!
まだまだ咲きます。
真冬に菜の花が見られるのは、我が町だけ
もうすぐイベントも始まります↑↑
JR東海道線・二宮駅から歩いてすぐです。
今年もお出かけください。
暖かい元旦です。
朝、暗いうちに 近くの吾妻山公園に登って、初日の出を見てきました。
日の出15分前
日の出1分前
6:51分、初日の出です!
令和6年が始まりました。
多分、この瞬間みんなが幸せを感じ、世界中が平和になることを祈ったと思います。
佳き一年でありますように!
町の図書館も27日から冬休み。
それとは知らずに出かけて行って、正面玄関脇にある小さなバラ園をじっくり堪能してきました。
ゴールドハニー
咲き始めはこんな↑↑に鮮やかです。
クイーン・エリザベス↑↑
バーガンディ・アイスバーク
アプリコット・ネクター↑↑など、いろいろ
土には肥料がたっぷり・・・
「春にはもっとゴージャスに咲くわよ〜」と言っているような奥深いパワーを感じました。
* *
今年もあと少しで終わり。
ゆっくり冬休み・・と思っています。
皆々さま、良いお年をお迎えください。
今日はクリスマス・イブ
特別なことは何もしないけど、なんかクリスマスが好き
朝、ポストを開けると学生時代の友達からカードが・・・
今はビデオの時代なのにね、すごく嬉しかった
友達から夢のようなクリスマスビデオが届いて、クリスマスソングにワクワク
また違う友達に次々送ったりたりして、1日があっという間
誰もが幸せになるように、良い年になるように祈ろうよ。とジョンレノンの曲がまだ頭の中に流れています。
Happy Merry Christmas!
クリスマスも近づき、今年もあと10日余り・・・
毎日少しづつ仕事部屋の片付けをしています。
暮れの大掃除のつもり・・・
今日は引き出しの一部
こんなボタンはいつどう捨てるのか?
町の生活環境課に問い合わせてみると、、ビニール袋はプラスチックゴミの日に
いろいろな素材の混合物や不燃性のものは破砕ゴミの日に、、との事
紙は、古紙類ゴミか可燃ゴミの日
金属は、金属類の日に
硬いプラスチック容器は、破砕ゴミの日
あ〜ぁ 仕分けが大変です、、、
けど、写真を撮りながらだと結構楽しい・・・
お仲間にこの写真↑↑を送って 刺繍糸を貰ってもらいました。
こんな調子で・・・
今年中に片付くかしら?
今、カーテンを開けるとハッとするのが、お隣の蔦↓↓
早くも街はクリスマスモード。
クリスマス・ファンタジーと言うタイトルが気に入って、ヴァイオリンとピアノの演奏会に行って来ました。
たまには夜のお出かけもいいものですね・・・
藍の種。収穫して、干して1ヶ月が経ちました。
もう、カラカラに乾燥しています。
今日は、花穂から種をしごきとりました。
手のひらで揉んで、ゴマより小さい種を取り出します
初春まで冷蔵庫の中に保存して置きます
これで「藍の種プレゼント」の準備が整いました。
実際は時間がかかるので、、、
今日は、ここまでです。
山だけでなく、今、街を歩いても紅葉が素晴らしいですね。
小春日和が続いたおかげで、庭仕事が少しはかどりました。
春の花の種まきもしました。
いつもは庭の空き地に適当に撒くのですが、これはご近所さん用に・・・
* *
早いもので今日から12月
さすがに寒い朝でしたけど、ウォーキングでいいことありました。
ジャーン、葉物野菜!
畑の方に呼び止められて、頂きました!
ラッキー!
ほうれん草、すぐ茹でて食べました。
これで野菜不足解消!
それを食べながらテレビを観ていたら、さらにいいニュース
明治神宮外苑のこの銀杏並木、再開発を逃れて存続されるそうです。
よかった 良かった。。。