オキナグサを訪ねて
桜、入学式まで咲いてくれそうですね。
良かった!

日曜日は 、桜のトンネルが美しい” はだの桜道” をドライブして、県立・秦野戸川公園に行ってきました。
割と近いのに 初めてです。

丹沢の山々から流れる水無川の自然を生かした公園
きれいね〜!

目覚めたばかりの緑に ため息ばかり

ふわっふわの若葉です。

案内MAPで見ると、公園のランドマーク・風の吊り橋を渡るとパークセンター
行ってみよう!
ここは季節の花の名所になっています。今はチューリップ

山が無ければ、オランダの春みたいです。
イベントかしら? 耳を澄ますと のどかなアルプホルンの響き

風に語りかけるような演奏にしばし心を奪われる・・・
けど、私の目的はオキナグサ↓↓

ふわふわした毛でおおわれた姿が、なんともミステリアス
クリスマスローズと同じキンポウゲ科
うつむいて咲くのもクリスマスローズに似ていますが、お顔が見たくて、、

地面に這いつくばって撮りました。
魅惑的な色。。。でも終わりに近いです。
花が終わったところ↓↓

どことなく、クレマチスの種に似ています
この公園ではこの不思議なオキナグサを守る活動もしています。とか・・・
目が離せない 花の一つになりました。

















































































