〜それぞれの音〜

銀座のOギャラリーで開かれている、3人展に行ってきました。

テーマは ”羽音”。それぞれが感じた ”音”を、水彩画や版画で、女性らしく軽やかに表現しています。

original1117

2月5日 (日)まで開催しています。プランタンの近くですので、ぜひ!

その中の一人、小泉貴子さんは版画家でありクラフト作家。

CRKdesignの新刊『切り紙で楽しむ小さな旅』の扉をひらくと、彼女の作品に出会えます。

original1116

私に切り紙を楽しむ、きっかけを作ってくれたお仲間です。

雪のウォーキング

今朝、目を覚まして・・・真っ白な庭にびっくり。

温暖な二宮には、めずらしい風景です。

普段、山なんか歩かないのに、、カメラを持って、近くの吾妻山へ。

original1131

original1138

誰も歩いていないところを、歩くのって、気持ちいい〜。

昔のエルなら、走りまわって、めちゃくちゃ喜びそう

original1118

お昼前には、すっかり溶けて、消えてしまいましたけど・・・

いろんな形の綿帽子に出会って、朝からテンションあがりっぱなしでした。

 

 

11歳と14歳

私のブログをブックマークしてくださったユミグ〜さんは、hanaちゃんのママ。

hanaちゃんは、エルと同じ犬舎で生まれた底抜けに明るいラブラドール。3歳年下で、エルにとっては姪のような存在です。

DSC01712

2年半前までは2匹とも、こんなふうに、ほがらかで元気そのもの。

『階段がきびしい状態になってきました〜。』の、hanaちゃんの年賀状が気になって、、、ユミグ〜さんのブログにおじゃましてみました。

大丈夫! hanaちゃんはまだ若く、ユーモラスで、みんなの笑いをとっていました。  いいなぁ

くらべると、エルは、少し深刻。

DSC01540

家の中の階段は手助けが必要で、もっぱら、下の部屋で過しています。

お正月は、連日お客様があったので、大好きな2階のリビングに居られて、とても幸せそうでした。

けど、降りる時がたいへん。

DSC01532

ソファーベットの足を取ってロータイプにしたり、床に滑り止めのマットを敷いたり、いろいろ工夫が必要になってきました。

DSC01571

この黒い服? 夫のダウンベスト。

寒い夜に着せてあげたら、スヤスヤと朝まで眠っていたので、

昔のエルなら「かっこわる〜い!」と、いやがったでしょうけど、、今は何でもあり。

普通に着ているところが、なんか、かわいい。

親戚のhanaちゃんのことは、忘れないでほしいなぁ。

事始め

昨日から夫は仕事初め。私はヨガで事始めをしました。

運動不足のお正月過ぎ、とあって、お教室は満員。

にぎやかに新年の挨拶を交わしたあと、久しぶりに静かな瞑想の世界へ。

スッキリとした帰り、今年初めて、吾妻山公園にも登ってみました。

original722

菜の花がこんなにきれいでした。

明けまして おめでとうございます

元旦の朝のように、穏やかな一年になるといいですね。

IMG_0808

我が家のお正月イベントは、2日と3日にわたる箱根駅伝の応援。

各大学の選手を、テレビで追いつつ、

二宮を通過する寸前に、国道に出て『がんばって~~』と、ご近所さんと声をそろえて、声援をおくるだけ。

なのですが・・・

東京から箱根を往復する、過酷なリレーは選手たちのドラマそのもの。ゴールまで見守っていると感動します。

去年、たった21秒の差で2位にまわった東洋大が、今年は新記録を出して優勝!!

一人だけ努力しても、夢は叶わないものなのですね。

Merry! Christmas

今日はクリスマスイブ。あなたはどんなクリスマスをお過ごしですか?

我が家では、横浜の母がきて家族水入らず。

original836--1_

北欧で過しているような、雪の窓辺にして迎えました。

雪が好きだから、きっと、このまま冬を過すことでしょう。

玄関のドアーリースはいつも作ります。けど、、、今年は買ってしまいました。

original837_

30%Off  のプライスにひかれて・・・

今年もいろんなことがありました。あと一週間も楽しみましょうね。

では、すてきなクリスマスと、新しい年をお迎えください。

切り紙で楽しむ小さな旅

クリスマスキャロルを聴きながら、日だまりで「切り紙」にはまっています。

雪の降る静かなケベックの旧市街を、セントローレンス川のクルーズ船から眺めた冬の旅。。。なつかしくて、作ってみました。

original825_

1枚の紙が立体になると、ドラマチックですね。

original833_

『切り紙で楽しむ小さな旅』グラフィック社 CRK Designの新刊です。

少し分厚いので、おどろきますけど、、、それもそのはず、全作品の型紙付き。

original823_

こんな感じで切り抜くだけ、あとは、折ったりたたんだり、貼付けたり・・・楽しくて、子供のころの冬休みを思い出します。

 

 

エルの誕生日

今日はエルが生まれた日。

IMG_0811

我が家に来た時は生後3ヶ月。その時に作ったクリスマスカードです。

天使のようなあどけなさが、なんともかわいい。。

original814_

そして、14歳になった今日のエルです。

バースディープレゼントは、 縞縞のセーター。 私のセーターの、袖を取っただけですけど、、。

『ず〜っと一緒よ!』の思いをたくさん、たくさん込めました。

北欧 ふう?

着いたところは、北欧の港。

original795_

じゃなくて、、、横浜。

国際船のターミナルになっている大桟橋からの眺めは、いつも、こうして心を旅立たせてくれます。

トナカイ発見!

original801_

と、駆け寄ったら・・・

original802_

お散歩中のゴールデンさん。 トナカイにされて迷惑そうですね。

 

あかりとアロマ

早いですね。もう12月。

出かけることが多くて、今日は一日中家にいられるわ〜。と、思っていたところ、歯医者さんから☎。

結局今日も、電車に乗って、クリスマスムードに彩られた街へ。

original788_

キラキラ、美しいイルミネーションの中にいると、気持ちが華やぎます。

先週は、昔からあった神宮前の ”生活の木”が、同じ場所にあって感激! この一年頑張った家族に(??)、ほっとやすらぐご褒美を・・・

original794_

やさしいあかりのアロマ ランプ。また買ってしまいました。

最近は、スチームが一体となった超音波のアロマディフューザーが主流のようで、その香りのミストは、ヨガレッスンで経験済み。ヒーリング効果は抜群です。

従来の、ランプの熱でアロマオイルをゆっくりと温めて、おだやかな香りを愉しむこのタイプが、私は好き。枕元に置いてローソクのように楽しんでいます。

今の季節はスウィートオレンジの香りがおすすめ。赤いキャップの瓶は北見のハッカ精油。檜や柚子の香りでリフレッシュする人も多いとか。 どの香りにしようかな? エッセンシャルオイルを選んでいる時からきれいになれそうな気がします。

忙しいときこそ、あかりや香りでゆる〜り。こころや体をゆるめてあげましょう。

1 60 61 62 63 64 71